介護現場で働くにあたっては、どのような職種の人々がそこにいるかを把握しておく必要があります。一言で介護職といっても、その職種は多種多様で、そのうち代表的な職種の一つは介護士。介護士は、介護施設によってはスタッフやケアワーカー、介護職などと呼ばれることもありますが、基本的には施設の利用者に対して直接的に介護サービスを提供するというのが彼らの役割です。また、それ以外にケアマネと呼ばれるケアマネージャーの存在があります。ケアマネは、施設側の窓口として、利用者やその家族との情報連携を主に担当し、利用者などからクレームや改善要望などがあった場合には、すみやかに改善に努めるという重い重責を担っています。
さらに、介護現場にはPTやOTという略称が用いられる職種が存在します。PTというのは理学療法士、OTというのは作業療法士の略語で、いずれも利用者に対してリハビリを行うことを専門にしている職種。PTやOTに加えて、STという職種もありますが、こちらは言語聴覚士の略称です。STは、PTやOTに比べると人数が少なくなっています。
加えて、介護施設には、生活相談員という職種もあります。これは施設の窓口として、新たに入所する人やその家族との連絡や調整を担ったり、ショートステイを希望する人との入所の調整を行ったりするのが基本的な役割。介護に関する詳細な知識を持っておく必要があることから、生活相談員の多くは、ある程度のキャリアがあります。